top of page
千葉県印西市の産前・産後ケア専門 出張カイロプラクティック

検索


妊婦さん、産後ママの必須アイテム
妊娠中の女性もうつ伏せ寝が可能になります。妊娠してからは仰向け、横になって寝ることがほとんどだと思います。久しぶりにうつ伏せになったと喜ばれる方もいらっしゃいます。快眠お助けクッションは楽天でも購入可能ですので、うつ伏せ寝したい方にはお勧めの商品かもしれません。産後のママも...
児嶋俊樹
2021年1月13日読了時間: 1分


スマイル・マナがママ達から選んでもらえる理由
1⃣ 先生が産前・産後・小児の患者さんの経験が豊富だから 2⃣ ゆっくりと話を聞いて、不調の原因を見つけてくれるから 3⃣ 海外のカイロプラクティック専門大学を出て、お医者さんくらい知識があるから 4⃣ 先生の家族(両親・家内・子ども)もケアを受けて健康だから...
児嶋俊樹
2021年1月13日読了時間: 1分


筋肉フォーカスリリース
大学時代からお世話になっている木津先生の著書です。今回、お勧めの治療者に児嶋俊樹を載せて頂きました。 この本は現在の仕事スタイルに合わせて体のどの部分がこり固まるのか、どうすれば自分自身でコリや張りを改善できるのかを分かりやすく書いています。...
児嶋俊樹
2021年1月13日読了時間: 1分


大丈夫やで (*^_^*)
10万部を超えるベストセラー大正生まれの助産師、坂本フジヱさんの著書です。私と同じ和歌山県出身、「大丈夫やで」って言葉は私も自身の祖母から本当によく聞かされた言葉で心に安心、安堵を貰えます。最近のママは真面目で、本やネットから子育てのことをよく学ばれています。親と同居してい...
児嶋俊樹
2021年1月13日読了時間: 1分


症例報告:40代 原因不明の体調不良感
特段どこが悪いのか分からないけれど、朝起きてもスッキリしなく、朝から疲れている感じがありました。 背骨を確認すると胆のうに関わる部分に問題があり、油ものの摂取が多くなると体調が悪くなると言っていました。 施術と共に食事内容を改めることで、体の不調感は徐々に回復していきました。
児嶋俊樹
2020年10月19日読了時間: 1分


症例報告:20代ママ 産後の体型の戻りの悪さ
妊娠中に15kgほど体重が増加し、産後半年を過ぎても体が元に戻っていない感じがありました。特に下っ腹が出ているのが戻らず体型を気にしていました。 内臓下垂と大腸の働きに関係する神経に問題があり、その部分を整えていきました。 便秘の解消と共に体型も元に戻っていきました。
児嶋俊樹
2020年10月14日読了時間: 1分


症例報告:30代ママ 恥骨周辺の痛み
妊娠中から腰痛はあったけれど、産後は特に恥骨周囲の痛みが強く残りました。出産では恥骨と骨盤の後ろが大きく広がり、それが6か月かけて元に戻っていくのですが恥骨部が戻っていなく痛みを出していました。 その部分のねじれを整え、痛みの軽減後に軽いトレーニングを行うことで骨盤の広がり...
児嶋俊樹
2020年10月14日読了時間: 1分


児嶋俊樹
2020年10月13日読了時間: 0分


児嶋俊樹
2020年10月13日読了時間: 0分


児嶋俊樹
2020年10月13日読了時間: 0分


子どもの成長と心の発達(0歳から1歳)
今回、大手教育事業を行っているベネッセコーポレーション様からご了解を得て、以下内容を載せています。お子さまの体と心の成長を一覧表にてまとまっていますので、ママの育児参考になると思います。ここにある成長が全て正しいわけではなく、子どもの成長には個人差があります。一般的な子ども...
児嶋俊樹
2020年10月13日読了時間: 1分


子どもの成長と心の発達(概要)
子どもはお母さんのお腹で10ヶ月10日を過ごし、自分自身の一番良いタイミング(母親の副腎皮質ホルモンの影響)で産まれてきます。昔から月の満ち欠け、潮の満ち引きなどの影響を受け産まれてくると言われています。実際、出産の時間帯は明け方前から早朝が多く、午後から夕方は少なくなって...
児嶋俊樹
2020年10月13日読了時間: 1分


産後のママのお悩み一覧(心)
・なんで泣いているの ・一人の時間がない ・実母・義母がうっとうしい ・旦那の世話がめんどう ・旦那が一番子ども ・育児が思っていた以上に大変 ・自分の時間がない ・体型が本当に嫌 ・なぜ私だけ育児をしている? ・家事なんかしたくない ・自由になりたい ・育児の正解って何?...
児嶋俊樹
2020年10月13日読了時間: 1分


産後のママのお悩み一覧(体)
・腰が痛い ・お尻が痛い ・仰向けに寝れない ・恥骨が痛い ・胸が張っていたい ・足に力が入らない ・尿漏れがひどい ・眠れない ・首・肩がこる ・背中が痛い ・手首が痛い これらはほんの一部だと思いますが、出産はこれだけ体に大きな変化を与えることですので、パパさん是非ママ...
児嶋俊樹
2020年10月13日読了時間: 1分


産後の骨盤矯正はいつから受けられる?
産後のママからのお問合せで一番多いこの質問、今回はこのテーマでお話を進めていこうと思います。 まず、出産方法によって(自然分娩と帝王切開)でタイミングが少し変わってきます。 ①自然分娩の場合 産後1カ月の産褥期を過ぎてからをお勧めします。ただし、育児に支障をきたすような状態...
児嶋俊樹
2020年10月13日読了時間: 1分


取得した学位、セミナー受講、所属団体
オーストラリア公立マードック大学健康科学部カイロプラクティック学科 学位:カイロプラクティック学士、理学士 アクティブ・リリーステクニック(筋・筋膜リリース) 上肢・下肢・体幹すべて受講済み FICS主催 国際スポーツカイロプラクティック 全過程終了...
-
2020年7月28日読了時間: 1分


自己紹介(児嶋俊樹)
2010年にオーストラリア公立マードック大学を卒業し、現在まで松戸、和歌山、印西で多くの患者さんに関わらせて頂きました。 他の整体・カイロプラクティックと異なるのは、腰痛、肩こり、頭痛などだけではなく、産前・産後ケア、頭蓋骨・顎関節の調節、足のバランスに力を入れて行っていま...
-
2020年7月28日読了時間: 1分


Chiropracticを受けている有名人
私が大学に通っていたころ、5年生のインターンシップでその当時のシアトルマリナーズの選手たちを診ていました。もちろん日本人の超有名人のイチロー選手も先輩たちのケアを受けていました。きっと上級生になったら私もイチロー選手の体を診ることが出来ると信じていましたが、それが叶うことは...
-
2020年7月28日読了時間: 1分


What is Chiropractic ?
ChiropracticはWHO(世界保健機関)に補完代替医療として認められ、世界80か国以上で正式な医療と認知されています。 特に英語圏では医者と共に診断権を持ち、ドクターとして活躍しています。 専門は神経、骨、筋肉、関節で、それらの機能異常を元に戻し自然治癒力が最大限発...
-
2020年7月28日読了時間: 1分
bottom of page