top of page

女性の体と妊娠周期 概要

更新日:2020年9月15日

女性の体の生殖器は内性器と外性器という2つから成り立っています。妊娠・出産で関わってくる子宮・卵巣は内性器になります。これらは骨盤(仙骨・寛骨:坐骨、腸骨)に守られるようにダグラス窩の直前に収まっています。女性は自身がお母さんのお腹の中にいる(胎児)時から卵巣に卵子の素を持って産まれてきます。この卵子の素(原始卵胞)は約200万個あり、それが成長と共に徐々に減っていき最終的には400個程度になり、28日周期で排卵されていくことになります。全ての卵子が排卵すると生理が上がり、いわゆる閉経となります。この頃に起きるホルモンバランスの崩れによって発症する女性特有の原因不明の不調のことを更年期障害と呼んでいます。このタイミングは初潮の時期、妊娠回数、生理の状態によって人それぞれ異なってきます。


Comments


bottom of page